top of page
バスルーム

倉敷市のエコキュート設置工事はエディオン電化工房フジモリにお任せください!

倉敷市のエコキュート工事は、地域最安値を目指す

【エディオン電化工房フジモリ】にお任せください!

エコキュートの取り付けは、設置・交換・メンテナンスすべてにおいて実績多数の地元電器店への依頼がおすすめ!自社施工だから迅速に工事が進み、早くお風呂が使えます。

あっと!電化ショップ

エコキュート取り扱いメーカー:三菱、パナソニック、ダイキン、CHOFU、日立、コロナなど

主な工事エリア:倉敷市・岡山市・総社市・早島町・浅口市

お得な電化機器リース制度、@電化パックSシリーズがおすすめ!

詳細はバナーをクリック!

いまエコキュートってこんなに安くなってるの?

家族

エコキュートをつけると
​トータル100万円近くかかる・・・

こんなイメージはありませんか?

それは10年前の話!

最近は本体費用工事費用

40〜60万程度で
​導入できるんです!

エコキュートについて

思ってたほどの

​値段でもない・・

さらに毎月のお得が嬉しい!

エコキュートについて

給湯費の省エネ効果!

4人家族で月額

約2,600円

※約460L(40℃)で試算

エコキュートで光熱費がどれだけ下がるか…
​当店でお見積りをしてみませんか?

エコで省エネなエコキュート

ここ10年、ガス給湯器や旧式の電気温水器から、エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)に切り替えるご家庭が多くなりました。
発売当初は高価だった本体価格も、現在ではかなり下がってお手頃に…。

エコキュートの導入が進んだ理由は、大きな省エネ効果。
家庭の光熱費の3割を占めると言われる「給湯の費用」を抑えることで、大幅に節約できるのです。

エコキュート

エコキュートの節約効果はなぜ高いの?

■少ないエネルギーで効率的に熱を作るヒートポンプで給湯するから
■料金の安い深夜電力で、貯湯タンクに一日分のお湯を貯めるから
■自治体の補助金を利用できる場合もあるから

エコキュート…自然冷媒ヒートポンプとは

自然冷媒に大気中の熱を移動させ(空気熱交換器)、圧力を加えて高熱にし(圧縮機)、お湯を沸かす(水熱交換器)のが、“自然冷媒ヒートポンプ給湯機”の基本的な仕組みです。
得られる熱エネルギーは、使う電気の3倍以上。とてもエネルギー効率が高いのです。
可燃性・毒性のない二酸化炭素(CO2)を冷媒に使っているので、自然にやさしく、また、火を使わないので安心です。

次は絶対エコキュート

ガスボイラー、石油ボイラー、旧式電気温水器に比べて

火を使わないので安心!

​注ぎ足しの必要がないのでラク!

風呂と台所が同時に使える!

エコキュートについて

エコキュートがいいなと思われた方は替え時かもしれません!

エコキュートへの疑問にお答えします。

Q 追い焚きはできますか?

A 夜間に貯めたタンク内のお湯の熱を利用し、お湯の量を増やさずに追い焚きができます。

Q タンクの中のお湯を使い切ったときの、湯切れが心配…。

A 使用量に対して少し余裕のあるタンクを選べば、湯切れすることはなかなかありません。
「沸き増し機能」付きの機種なら、日中でも不足分を足すことができるので、急な来客でも安心です。

Q 停電したらどうなるの?

A 停電が起これば、基本的にはお湯は沸かせません。
しかし、過去の大きな地震の時も、電気は早めに復旧したので心配しすぎる必要はないでしょう。逆に、断水が起こったとき、生活用水としてお湯が取り出せるので安心です。

Q 電気温水器は水圧が弱いのでは?

A 旧型に比べ、新しいモデルは水圧が強くなっています。さらに、高圧力型なら2階への給湯ができます。

Q タンクが大きすぎて設置できないのでは…。

奥行きの小さな薄型や、集合住宅対応型もありますのでご相談ください。

Q 機器の寿命はどれくらいですか?

ガス給湯器や、旧式の電気温水器と同じぐらいで、約10年です。

エコキュートの基本工事内容

<解体・基礎工事・据付>

■既設給湯器の取り外し・撤去を行います。
■専用の土台(エコベース)を設置します。
(強度が十分でない場合は、コンクリートの基礎工事を行います。)
■土台に固定用のアンカーボルトを打ち付けタンクを設置します。

<配管工事>

■給水・給湯配管と循環追焚用配管を行います。
(既設の配管が古くなっていたら交換します。)
■必要な場合は、浴槽に追い焚き用の循環口を新設します。

<電気工事>

■エコキュート用のブレーカーを設置します。
■エコキュートは200V機器ですので、既存設備が100V対応の場合は、分電盤交換や引き込み配線工事を行います。
■台所とお風呂に、エコキュート用のリモコンを設置します。
■電力会社に申請を行います。

※設置場所の状態により、各種追加工事費用(本体の固定、配管延長工事、配線延長工事、凍結防止ヒーター設置、重機での移動)がかかる場合があります。現地調査で正式にお見積りいたします。
※電気温水器からエコキュートへの交換の場合は、ガス給湯器からの交換に比べ、割安になります。

あっと電化ショップ ロゴ

取り扱いメーカー

取扱メーカー
bottom of page